2005年12月26日
鉢植えのバラの剪定と鉢の入れ替え。



鉢植えのバラの剪定はどうするの?
こんな質問があったので、簡単に説明しようと思います。
水遣りの事ですが、鉢バラの場合土が白く乾いたら、水を
あげましょう。ただし頻繁にやる必要はないので、乾いたら、
という事を覚えておきましょう。
寒さにもだんだん当てて、あまり芽なども活動させないように
するべきです。マイナス以下にならない所では、花も咲いているし、
芽も動いてる場合があると思いますが、そのまま外に置いて
自然任せにしておく方が(水は乾いたら)良い。
鉢植えの場合の剪定は、外植えのバラと違って、鉢の入れ替えの時に
やる、という事です。
来年も良いバラの花を咲かせるには、鉢の植え替え(土の入れ替え)が、
どうしても必要になります。
私は来年の1月中頃からがいいと思っていますが、すでに植え替え
始めた人もいるようです。
この鉢の植え替えの時に、枝を切り詰めたり、根っこを切り詰めたり
することが、鉢バラを上手く育てる最初です。
詳しくは来年でもいいと思っています。
とにかくあまり細かいことは気にしない、位の気持ちの方が、
上手く行きそうです
Posted by eiichi at
18:08
│Comments(1)