QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
eiichi
オーナーへメッセージ

2006年03月20日

簡単なバラの育て方その7、バラの病気。







バラの病気について
 主な病気
  ウドンコ病   
    発生時期   4月上旬から7月上旬、9月中旬から11月
    症状     新芽や若葉や蕾などの柔らかい場所に発生し易く、白い粉がふいたようになる。白い粉の付いたところは、だんだん縮んでいき、ひどくなると成長が止まってしまう。特に昼夜の温度差が激しい時期には、注意する。
    対処法    日照を確保し、風通しを良くする。
    防除薬    カリグリーン
           トリフミン
           ミラネシン
           ストロビーなど
 
黒星病
  発生時期   4月から11月
  症状     黒いシミのような斑点が付き、葉っぱが黄色く変色し、落葉する。土にいる病原菌が、雨や水で跳ねて付着する。
  対処法    水の跳ね返りを防ぐためにマルチをかけ、土の表面を直接露出させない。
  防除薬    ダコニール
         サプロール
         オーソサイドなど

ベト病   
  発生時期   4から6月、8から11月
  症状     夜から朝にかけて露を持つような環境で多発する。葉っぱに赤紫色の斑点がでて、葉っぱが落ちる。バラの病気の中では、もっとも恐ろしい病気で、一晩で発症し株が枯れてしまう事もある。
  対処法    株と株との間隔をあけて、風通しを良くし、バラの樹に露や湿気が長時間残らないようにする。
  防除薬    アリエッティ
         ダコニールなど

サビ病   
  発生時期   5から11月
   症状     ミニ系統のバラがかかり易く、高温多湿の場所に発生。葉や枝にイボ状の斑点ができ、サビのような粉が出て、落葉する場合もある。
   対処法    風通しを良くして、乾燥させる。
   防除薬    マンネブダイセンなど

根頭ガンシュ病
   発生時期   通年
   症状     土の中のガンシュ病菌が根の傷口から入り込み、接ぎ口や根にコブ状のものを作る。コブが大きくなると、養分を吸ってしまうため、成長が阻害される。
   対処法    見つけたコブは切除し、使ったナイフやハサミは消毒する。コブを取り除けば、回復する場合が多いので、そのまま育てる。
   防除薬    特になし。

ザ・ローズショップ本店  


Posted by eiichi at 18:21Comments(0)